■SATAリムーバブルケース(ライトグレー・LED付) SA-RC1-LGX |
![]() |
ホットプラグ・3Gbps・NCQ対応 アクセスLED搭載SATAリムーバブルケース
製品特徴
|
本製品は、SATAリムーバブルケース(アルミモデル)SA-RC1-LGのアクセスLED搭載モデルです。HDDへのアクセス時に点灯するLEDを、本体フロント部に装備。アクセス状況が一目でわかるので、トレイのホットプラグ時などにも便利です。 |
![]() |
SATAデバイスは、IDEデバイスと違って信号ラインからアクセス状況が通知されないため、通常アクセスランプを装備していません。本製品は、LEDコネクタを装備したSATAホストインターフェイスとの組み合わせにより、アクセスLEDの導入を実現します。弊社製SATAボード(REX-PE30S、REX-PCI15S、REX-PCI15PM)は、LED用コネクタを装備しています。 |
|
また、本製品には、内部接続用のSATAケーブル(60cm)を標準添付しました。その他の製品仕様は SA-RC1-LG を踏襲。通販サイトRATOC Direct 特別モデルです。 |
SATA II ホットプラグ・3Gbps転送・NCQ対応
SATAII やSATAネイティブな機能がサポートされた環境で、その性能をフルに発揮します。■ | トレイのホットプラグ 対応 | ![]() |
|||
パソコンの電源をオンにしたまま、トレイの挿入・取り外しができるホットプラグに対応。トレイ交換のたびにパソコンの電源を切る必要はありません。IDE変換トレイ(別売)使用時もホットプラグ可能。 |
|||||
|
|||||
■ | 高速 3Gbps 転送対応 | ||||
高速化のすすむ SATA II 準拠 3Gbps ハードディスクの性能を活かすことができます。 eSATA PCI Express ボード REX-PE30Sと組み合わせて、3Gbps転送を実現! SATA PCI Express ボード REX-PE30S 詳細 >> |
|||||
■ | NCQ(Native Command Queuing) 対応 | ||||
ハードディスクへのアクセスを最適化する NCQ が使用可能です。 |
※SATAIIホットプラグの詳細については、FAQ(よくある質問と回答)を参照ください。
※NCQなどSATA ネイティブな機能を使用するためには、その機能に対応した環境(ハードディスク、インターフェイス、ドライバ、BIOSなど)が必要です。
ハードディスクからのシステム起動が可能
パソコンからは通常のハードディスクとして認識され、本製品に内蔵されたHDからのシステム起動もOK!WindowsやLinuxなど異なるOSや使用アプリケーション、デバイス環境ごとにHDを用意すれば、リムーバブルHDを入れかえるだけで環境を切りかえて起動することが可能です。
※OSブートするにはSATAのホスト側がブートに対応している必要があります。
使いやすさを追求した10大機能

1 | SATA HDD対応 | 10,000rpmの高速回転HDDにも対応。NCQ対応HD使用可能。 ※NCQ(Native Command Queuing)を使用するためには、HDとホストインターフェイスがNCQに対応している必要があります。 ※別売のマウントキット(RSO-25HDMT)により、2.5インチ SATA HDD も装着可能です。 |
|
2 | 冷却ファン装備 | ドライブの発熱に配慮し、内蔵ドック側面に冷却ファンを装備。 | ![]() |
3 | SATA 規格 コネクタ採用 |
トレイと内蔵ドックの接続部は、SATAシグナル/電源一体型コネクタを採用。 | |
4 | 誤挿入防止ガード | REX-SATAシリーズ以外のトレイ挿入から、接続コネクタを守ります。 | |
5 | 電源供給/切断キー | 前面でキーによりドライブへの電源供給と切断を行う方式を採用。電源が入ったままのうっかりトレイ取り外しを防ぎます。![]() ![]() |
|
6 | ダストプルーフ | トレイ未装着時はシャッターが閉まり、PC内へのホコリの侵入を防止します。 | |
7 | SATAケーブル | SATAシグナルケーブル(7ピン)は、省スペースで扱いやすいライトアングルコネクタ採用。 | ![]() |
8 | SATA電源ケーブル | SATA電源ケーブル(15ピン)を装備。 | |
9 | インデックスシール対応 | トレイ前面には、HDの内容を書き込めるインデックスシールが貼れるので、データ整理に便利。 | |
10 | スムーズイジェクト | トレイ取り外し用ハンドルを装備。持ち上げるだけでコネクタが外れ、トレイがスムーズに引き出せます。 |
変換トレイ(別売)でIDE HDDの資産を有効活用
別売の IDE HDD用変換トレイ SA-35TRIDE-LG/BKで、IDE HDDが使用可能に。今までパソコン内蔵用として使ってきた IDE HDD の資産を、SATA環境で活かすことができます。 IDE→SATA変換基板によるパフォーマンスの低下は、ほとんどありません。 ※IDE変換トレイはSATA-IIに対応していません。 |
![]() |
接続キット(別売)でHDを外付けに
WindowsパソコンとMac、デスクトップとノートパソコンなど、異なるパソコンでもっと手軽にデータを共有したい!そんな場合は、全シリーズ共通でトレイが使えるREX-SATA。 ベイがないパソコンやMacでは、別途USB2.0やeSATA接続のトレイ接続キットを導入して、外付けHDDとして使用することもできます。![]() |
![]() |
![]() |
USB2.0トレイ接続キット SA-IFKU2 |
eSATAトレイ接続キット (トレイ付) SA-IFKESLG |
※複数のWindowsPCでデータを共有するためには、ベーシック形式でフォーマットしておく必要があります。(ダイナミック形式のNTFSでフォーマットしたハードディスクは、他のPCからアクセスできません)
※MacOSとWindowsでデータを共有するためには、WindowsのFAT形式でフォーマットしておく必要があります。(NTFS形式はMacでサポートされていません)
S.M.A.R.T.を利用したHDDの温度測定が可能
S.M.A.R.T.コマンド対応のHDから内部温度情報を読み出して監視するユーティリティ (Windows 7/Vista/XP/2000 用) を弊社サイトからのダウンロードにて提供。ハードディスクの自己診断機能S.M.A.R.T.を利用した温度測定が可能です。 ■温度監視ユーティリティの機能
|
![]() 拡大表示 |
有害6物質不使用
本製品は、鉛、水銀、カドミウム、六価クロム、PBB、PBDEの有害6物質を使用していない、環境と人にやさしい製品です。>> ラトックシステム有害化学物質制限の取り組み