■eSATA PCIボード(ポートマルチプライヤー対応) REX-PCI15PM |
![]() |
ポートマルチプライヤー対応多段ケースも接続可能なeSATA PCIボード
|
製品特徴
|
内部SATAコネクタ![]() |
eSATAコネクタ![]() |
![]() |
![]() |
SATA/eSATA HDDやSSDのほか、BDなどの光学ドライブでも動作確認済み。
※本製品から各ドライブへの電源供給はおこなえません。
高信頼のシリコンイメージ社製コントローラ採用
本製品には信号伝送用の入出力バッファ回路を強化したシリコンイメージ社製SATAコントローラ「SiI3124」を搭載。ケーブル長2mまでのeSATAロングケーブルが使用できます。※eSATAは最大200cm、SATAは最大100cm のケーブルで接続してください。
USBライクにeSATA/SATAデバイスを抜き挿し


Windows
■eSATA/SATAデバイスを接続すると通知領域にアイコンを表示本製品とeSATAデバイスが接続されると、自動的に通知領域へアイコンを表示。(ツールを常駐しない設定をおこない、手動で起動してアイコン表示することも可能です。)
■デバイス取り外し時はアイコンをクリック
デバイスを取り外すときは、ホットプラグアイコンをクリックし、取り外したいドライブの「安全に取り外します。」を選択します。 パソコン起動中でもデバイスを停止して、安全に取り外せます。

■デバイスの誤切断を防止する警告を表示
アクセス中のデバイスを取り外し選択してしまった場合、警告メッセージを表示。データコピー中などのうっかり取り外しを防止します。
MacOS

SATAネイティブで安定した高速転送が可能
■ | 外付けHDDをSATAネイティブで接続 |
![]() |
|
■ | NCQ(Native Command Queuing) 対応 |
ハードディスクへのアクセスを最適化する NCQ が使用可能です。 |
ポートごとのアクセスLED用コネクタ搭載

アクセスLED付きSATAリムーバブルケース(別売:SA3-RC1シリーズ)と組み合わせて、SATA HDDへのアクセス状況が確認できます。
簡単インストール

ケーブル1本で多段ケースが使用可能なポートマルチプライヤー対応

【ポートマルチプライヤーは、例えるとeSATAのHUB】 例えば外付け5ベイケースの場合、データ読み込み時はケース内部のポートマルチプライヤーコントローラが5台分の信号を束ねて1本のケーブルに伝送。本製品(ホスト側)のポートマルチプライヤーコントローラで信号を分割します。 |
<ポートマルチプライヤーの例>![]() |

LowProfile にも装着可能
標準サイズのPCIスロットとLowProfileのPCIスロット両対応。添付のブラケットと交換するだけで、LowProfile に装着可能。省スペースパソコンに最適です。
有害6物質不使用
REX-PCI15PM(2007年6月以降出荷)は、鉛、水銀、カドミウム、六価クロム、PBB、PBDEの有害6物質を使用していない、環境と人にやさしい製品です。>> ラトックシステム有害化学物質制限の取り組み