■バッテリー搭載ポケットルーター(WiFiカードリーダー付) REX-WIFIMSD1-26 |
![]() |
出張に最適!スマホの充電やデータ保存もできるポケットルーター(2600mAhモデル)
![]() |
製品特徴
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
STEP 1 | STEP 2 | STEP3 |
アプリ「WiConnect」 を ダウンロードして起動 |
製品本体に貼付の QRコードを読み取り |
メッセージに沿って 進めば設定完了 |
※アプリを使わず、手動でWi-Fi設定することも可能です。
最大5台の端末からWi-Fi接続OK
本製品1台に対し、最大5台の端末からWi-Fi接続することが可能です。スマホやタブレット、パソコン、ゲーム機など、複数デバイスの同時Wi-Fi接続に便利。
容量はiPhone 1台分!2600mAhモバイルバッテリー機能

>> iPhone 2台分!REX-WIFIMSD1-52(5200mAhモデル)もあります
![]() |
![]() |

スマホのデータをmicroSDやUSBメモリに保存!Wi-Fiカードリーダー機能
本製品にmicroSDやUSBメモリ、USBハードディスクを接続して、Wi-Fiストレージに。タブレットやスマートフォンとWi-Fi接続し、データを読んだり書き出したりできます。複数端末から本製品に接続し、NASのようにデータ共有することも可能です。![]() |
![]() |
![]() |
本体にはmicroSDポートと USBストレージ用のポート (スマホ充電用と兼用)を装備 |
microSDはすっきり収納でき、 装着したまま持ち運びが可能 |
専用のアプリでファイルコピー などの操作をおこないます |
専用アプリで簡単ファイル管理

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【ドライブの選択】 | 【ファイルの一覧表示】 |
My Device:スマホのディスク My WiDrawer:本製品に装着したストレージ |
アップロード: スマホから本製品へのコピー ダウンロード: 本製品からスマホへのコピー |
本製品に装着したストレージやタブレット・スマホのフォルダとファイルを一覧で表示。フォルダを開くと画像のサムネイルが表示され、探している写真をカンタンに見つけて選択できます。表示形式は、タイル表示とリスト表示が可能です。
●ファイルの読み書き
[My Device] からタブレット・スマホのファイルを選択して「アップロード」を実行すると、本製品に装着したストレージにデータがコピーされます。
[My WiDrawer] から本製品に装着したストレージのファイルを選択して「ダウンロード」を実行すると、ファイル名はそのままでタブレット・スマホにコピーされます。
>> 動作確認済み機種一覧
●連絡先のバックアップ

●カメラロールへの一括コピー

* | カメラロールに一括コピー可能な画像ファイルは、png、jpgのみとなります。 bmp、tif、gifファイルをコピーする場合は、1ファイルずつ選択 して保存します。 |
●新アプリWiDrawer2でさらに使いやすく
本シリーズ用の新アプリ「WiDrawer2」で、Wi-Fiストレージのファイル管理がさらに快適に。従来の機能に加えて、ファイルのソートや写真の一括バックアップ、DLNAのサーバーとして使用することなどが可能となります。
* | WiDrawer2アプリの機能をフルに使用するためには、WiDrawer2対応ファームウェアにアップデートする必要があります。 |
* | WiDrawerアプリの連絡先バックアップで書き出したデータを、WiDrawer2アプリで復元することはできません。(その逆もできません) |
条件(更新日時など)を 選択して並べ替え |
ワンタップで 写真をバックアップ |
メールやSNSなどに 直接貼り付け |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() WiDrawer2特集ページへ |
スマホ−パソコン間のデータ交換にも便利
●パソコンからWi-Fi設定や操作可能Windowsではエクスプローラー、MacはFinderでファイル操作します。本製品に装着したストレージのデータを、Wi-Fi経由でパソコンで見たりコピーすることができます。
●exFATやNTFSフォーマットにも対応
大容量メディア向きフォーマットのexFATや、Windowsで馴染みのあるNTFSフォーマットにも対応。PC・スマホ間のデータ共有がよりシームレスに。
●WebDAV、Samba、DLNA対応アプリも使用可能
本製品は、ファイル共有で普及しているプロトコル「WebDAV」「Samba」に対応。「WiDrawer」以外のアプリでも、WebDAVまたはSambaに対応したものであれば、本製品に接続できます。最新ファームウェアおよびアプリでは、DLNAにも対応しています。
>> WiDrawerシリーズ 動作確認済みアプリ

アプリ WiDrawer で取り出しボタンを実行することにより(右図)、本体の電源をOFFすることなくmicroSDやUSBストレージを取り外すことができます。
例えば、Wi-Fiルーターとして使用中であっても、USBメモリにスマホの写真データを転送し、USBメモリを取り外してパソコンで使用する、といった運用が可能です。
コネクタカバー付きで持ち運び安心
