トップ > 製品情報> IoT温度管理システム > 酒造品温モニタリングシステム もろみ日誌
■酒造品温モニタリングシステム もろみ日誌

酒造り3工程(麹・酒母・もろみ)に特化したシステムで酒造り業務を支援します

蔵元のご紹介
動画でご紹介
品温管理ソリューション
導入事例(経営者の立場から)
導入事例(現場の立場から)
導入のご相談
酒造りに特化したシステムで現場を支援します

特徴


1. 自動で品温を計測、監視する 3. グラフをみる、比較する
● 酒造り3工程の品温をいつでもどこでも把握
● 品温が指定の範囲を超えたらスマホにおしらせ
● 3工程で関連グラフを表示、BMD・AB直線の目標設定も可能
● 過去のBMD/品温とのグラフ比較が可能
2. パソコンに記録する 4. 帳票を印刷する
● 品温と室温を自動で記録
● 1点計測/2点計測が選択可能 New
● 櫂入れ後ボタンを押して品温を記録
● スマホで撮影した状ぼう写真を記録
● ボーメやアルコールも手入力で一括管理
● バックアップでもしものときも安心
● 酒税法の記帳対応の帳票に印刷
● もろみの帳票では製造歩合を自動で算出
5. 自由度の高い無線接続、安心のバックアップ体制
● 蔵と事務所をワイヤレスで接続
● 導入・運用をバックアップ

酒造り工程別の機能を表示する


1. 自動で品温を計測、監視する

酒造り3工程の品温をいつでもどこでも把握
麹 酒母 もろみ

タンクごとに取り付けたセンサーで品温を定期的に計測し、パソコンやスマホから確認。スマホからは現在の品温も測定できますので、どこにいても品温の確認がおこなえます。もろみと酒母は1時間毎、製麹では2点計測センサー(防水型)を使用して10分毎に自動計測、現場の負担を軽減します。


品温が指定の範囲を超えたらスマホにおしらせ
麹 酒母 もろみ

パソコンで日々の品温範囲を指定。範囲を超えると担当者のスマホに通知が届きます。ひんぱんに品温を確認しなくても、変化に気づくことができます。


2. パソコンに記録する


品温と室温を自動で記録
麹 酒母 もろみ

指定した時刻に、品温と室温を自動入力。蔵を回って記録する手間が省けます。


1点計測/2点計測が選択可能
麹 酒母 もろみ
<New>

2本のセンサーを搭載した2点計測品温センサーでは、2点同時に品温を計測し、記録することが可能です。さらにもろみと酒母の場合は2点の平均値を自動で算出し、事績データとして記録します。

櫂入れ後ボタンを押して品温を記録
酒母 もろみ

もろみと酒母では、櫂入れ後にセンサーの手動計測ボタンを押すと、そのときの品温を計測してパソコンに転送します。手書きによる記録は必要ありません。


スマホで撮った状ぼう写真を記録
酒母 もろみ

もろみの状態をスマホのアプリで撮影。泡の状態(筋泡~地)とあわせてパソコンに転送します。


分析値(ボーメやアルコール)も手入力で一括管理
酒母 もろみ

ボーメ度、アルコール度、酸度などの関連データは手入力し、もろみ日誌でまとめて管理します。もろみや酒母造りをデータベース化して会社の資産とし、次の世代に継承します。


バックアップでもしものときも安心
麹 酒母 もろみ

データは毎日、外付けのディスクに自動でバックアップ。ハードディスクが壊れたりパソコンを買い換えたときも、引き続き運用できて安心です。災害などに備え、週1回クラウドへのバックアップもおこなえます。


3. グラフをみる、比較する

3工程で関連グラフを表示、BMD・AB直線の目標設定も可能
麹 酒母 もろみ

グラフは仕込みごとに表示。もろみ造りのBMDは、入力データから自動で算出します。もと造りでは、生もとや山廃もと、速醸もと造りの品温管理を支援します。


もろみ仕込みでは、理想のBMD曲線やAB直線を目標値として入力すると、 進行中の仕込みと同じグラフ上に表示します。グラフでダイレクトに比較ができ、確認しながらお酒造りを進められます。


過去の事績とグラフ比較が可能
酒母 もろみ

出来のよかった過去の仕込みデータを、今の仕込みに活用します。あらかじめ過去の仕込みデータを入力しておき、仕込み中のデータとグラフ比較をおこないます。もろみ造りではBMDと品温、もと造りでは品温を表示します。


4. 帳票を印刷する

酒税法の記帳対応の帳票に印刷
麹 酒母 もろみ

帳票にもろみ日誌のデータを適用して、作成を省力化。記帳項目を入力することで、酒税法の記帳事項に対応した帳票を印刷することが可能です。


もろみの帳票では製造歩合を自動で算出
もろみ

必要な項目が入力されていれば、製造歩合は自動で算出します。



5. 自由度の高い無線接続、安心のバックアップ体制

蔵と事務所をワイヤレスで接続

パソコンと品温センサーの間は無線で通信をおこないます。パソコン-品温センサー間の距離は、中継器を使用する場合は最大1km(見通し)。蔵と事務所が離れていても、ケーブルの敷設なしに導入がおこなえます。

センサーは単三乾電池3本で駆動。コンセントの位置や数を気にせず設置できます。交換は3ヶ月に1回程度で、電池残量はアプリで確認できます。


3工程で使える、2点計測品温センサー
1台で2箇所の品温計測が可能。もろみ、酒母では、同時に2点の平均値の記録もおこないます。完全防水設計で、湿度の高い麹室でも安心して使えます。

同時に使用できるセンサー数は最大30台
ホストアダプターを2個使用し、品温センサーと最大30台まで接続可能。タンク数が多い、酒母ともろみの同時使用など、多くの計測が必要な蔵でも運用いただけます。

無線通信を安定化するモノポールアンテナ採用
外部アンテナを採用したホストアダプターと中継器で、従来に比べて電波の受信環境が改善。パソコンとセンサーの間の距離は、見通し最大500mから1kmに拡大しました。


導入・運用をバックアップ

本システムは、IoT製品開発実績のあるラトックシステムが開発し、酒造業界に多くのシステム納入とサポート実績があるハートコンピューターが販売いたします。導入の際は技術者がお客様のもとに伺い、本製品の設置およびパソコンへのインストールとアプリの各種設定をおこないます。(技術者による設置・セットアップは有償になります)
また、開発をおこなう当社とは現場のお客様の声を共有し「もろみ日誌」を向上・改善しています。

■ご購入に関するお問い合わせ窓口
販売総代理店 株式会社ハートコンピューター
(酒類メーカー向け製造・販売システム最大手)
住所 〒529-0425 滋賀県長浜市木之本町木之本1565
電話 0749‐82‐5656
メールフォーム https://www.heart.co.jp/contact/
ホームページ https://www.heart.co.jp/

ページのトップへ戻る