トップ > サポート > FAQ > パソコン自動切替器 > REX-230UDA/REX-430UDA

パソコン自動切替器 USB接続・DVI専用・Audio付
REX-230UDA/REX-430UDA(FAQ)2017-01-30版

● 全般について●

Q 切替器本体にPC切替スイッチはありますか?
  1. 本体に切替用スイッチ(REX-230UDA:1ボタン式、REX-430UDA:4ボタン式)が用意されています。

Q REX-230UDA/REX-430UDAはACアダプタを接続しなくてはなりませんか?
  1. REX-230UDA/REX-430UDAには、標準添付のACアダプタ(RSO-AC05)が付属しております。 ACアダプタを接続をしないと安定動作しませんので、必ず接続してください。

Q 接続ケーブルは添付していますか?
  1. 本製品には、切替器とパソコンを接続するKVMケーブル(REX-230UDAは長さ約1.2m、REX-430UDAは長さ1.2mと長さ1.7m)が添付されています。

Q パソコンとの接続に、モニタ/マウス/キーボードすべてを必ず接続しないといけませんか?
Q モニターのみを接続して切り替えることはできますか?
  1. モニターは接続しなくても構いませんが、REX-230UDA/430UDA側USB端子は、必ずパソコンのUSBポートへ接続するようにしてください。
    USB接続せずにモニターのみ接続して、モニター切替器として使用することはできません。

Q ケーブルを延長して使用できますか?
  1. ケーブルを延長して運用した場合の動作保証はできかねます。自己責任にてご使用ください。
    なお、オプション品として、ケーブル長1.7mのKVMケーブル(RCL-UDA-17)をご用意しています(添付品は1.2m)。

Q オーディオだけの切り替えは可能ですか?
  1. オーディオは、キーボード/マウス/モニタと連動して切り替わります。単独での切り替えには対応していません。

Q 切替器に接続したまま、システムの再インストールはおこなえますか?
  1. 再インストールをおこなう場合は切替器を使用せず、キーボード/マウス/モニタをパソコンに直結した状態で作業をおこなってください。パソコンによっては、USB HUBを経由するとシステムの再インストールがおこなえない場合があります。

Q 切替器に接続したモニタで、Blu-rayやHD DVDなどのHDCPコンテンツをみることはできますか?
  1. ビデオカードとモニタがHDCPに対応していれば、本製品を経由してもHDCPコンテンツを再生することが可能です。ただし、パソコン切り替え時は、HDCPコンテンツの再生を停止させてください。

Q HDCP機器対応/フルHD対応とありますが、TVゲーム機やAV機器を接続することは可能ですか?
  1. 本製品は、パソコンとの接続を前提としています。対応環境に含まれていないTVゲーム機やAV機器は、接続できたとしても動作保証外とさせていただきます。

Q PC1/PC2間の切り替え操作には、どれくらいの時間間隔が必要ですか?
  1. USB HUBの取り外しと再接続にかかる時間は、パソコンの環境によって異なりますので、決まった数値はありませんが、環境によっては5〜20秒程度の時間がかかることがあります。

Q キーボードにScrollLockキーがないのですが、使用できますか?
  1. 各パソコンにKVMユーティリティをインストールするにより、ソフトウェア上でScrollLockキー以外のキーをホットキーを割り当てることが可能です。KVMユーティリティは、弊社サイトにてダウンロード提供しています。

    >> KVMユーティリティ(Windows版)のダウンロード
    >> KVMユーティリティ(Mac版)のダウンロード

Q パソコンやディスプレイのDisplayPortに接続して使用できますか?
  1. DisplayPort<=>DVI変換アダプタを併用することで使用可能な状態になりますが、変換アダプタとの検証が十分ではありませんので、動作保証外とさせていただきます。

Q PowerMac G4 にADC-DVIアダプタケーブルを接続して、使用できますか?
  1. 基本的にはサポート外とさせていただきます。使用できた場合におきましても自己責任にてご使用ください。

Q 旧型のApple Cinema DisplayをDVI-ADC変換して使用できますか?
  1. 基本的にはサポート外とさせていただきます。使用できた場合におきましても自己責任にてご使用ください。

Q REX-230UDA/REX-430UDAに接続したキーボード・モニタ・マウスから電源操作(コールド起動など)はできますか?
  1. パソコンの電源が切れている状態では、USBバスの電源が低下していることやUSB DATAの送受信に支障が生じるため、電源断状態での起動操作系は一切できません。WindowsのキーボードWakeUp系の機能やADCモニタの電源スイッチ、Macキーボードの電源スイッチが該当します。
    システム起動後のスリープ/休止/再起動については操作可能です。スリープや休止状態からの復帰がREX-230UDA/REX-430UDAに接続したキーボードやマウス(一部のADCモニタ)で電源復帰しない場合があります。その場合はパソコン本体の電源スイッチで復帰するようにしてください。(電源復帰方法の詳細については、当社では判りかねますので、パソコン側の取り扱い説明書などを参照ください)

Q ホットキーを[Scroll Lock]キー以外に割り当てることはできますか?(Windows)
  1. KVMユーティリティを使用することにより、ファンクションキーおよびファンクションキーと装飾キー(Shift、Ctrl、Altなど)の組み合わせを、ホットキーとして登録することができます。 REX-230UDA/REX-430UDA対応KVMユーティリティは、弊社サイトにてダウンロード提供しています。

    >> KVMユーティリティ(Windows版)のダウンロード

Q [ScrollLock]キーでMacからWinへの切替はできないのでしょうか?
  1. Appleのキーボードには元々[ScrollLock]キーがないため、ScrolLockキーでMacからWinに切り替えることはできません。MacからはKVMユーティリティで切替をおこなってください。

    >> KVMユーティリティ(MacOS版)のダウンロード

Q 切替器本体にモニター情報を保持して、パソコン側と通信する機能はありますか?
  1. 本製品には、モニター情報を保持する機能はありません。


● 対応機種について●

Q どのキーボードで使用できますか?
  1. USBキーボードが対象です。一部制限のある機種があります。動作確認済みリストをご確認ください。
    ※Bluetooth対応製品については使用できません。

    >> 動作確認済みキーボード・マウス・モニタ(キーボード)
Q デスクトップセット(キーボード/マウスがひと組)のものは使用できますか?
  1. REX-230UDA/REX-430UDAのキーボードポートにデスクトップセットのUSB端子を接続すれば使用できます。
    ※Bluetooth対応製品については使用できません。

Q パソコンの対応機種を教えてください。
  1. 原則としてパソコンBIOSでUSBハブやUSBキーボードをサポートしている機種が対象となります。
    USBハブやUSBキーボードをサポートしていないパソコンBIOSの場合は、次の制約があります。
    1. OS標準ドライバでキーボードを動作させるため、切替器に接続したキーボードからBIOS設定はできません。またOSが完全に起動するまでキーボードを使用することができないため、マルチOSブート環境での矢印キーによるOS選択ができません。
    2. キーボードエラーによりパソコンが起動できない場合があります。
      BIOS設定内の Halt-on設定の変更により起動可能な機種もあります。通常 Halt-on[all errors]を[All errors,But Keyboard]等に設定し、起動時のキーボードテストを省く設定にしてください。この設定ができないパソコンは使用できません。

Q ノートパソコンに接続できますか?
  1. Apple MacBook Pro(DVI-D端子へ接続)にて使用可能であることを確認しています。

Q Macに接続できますか?
  1. Mac/Mac、Win/Mac、Win/Winという各構成で使用可能です。ただし、WindowsPCとMacを切り替える場合は、Windows/MacOSの両方をサポートしているキーボード/マウスを使用してください。Windows専用/MacOS専用のキーボード/マウスでは、安定した使用ができない可能性があります。

Q PS/2=>USB 変換ケーブルを使用して、マウスやキーボードを使うことはできますか?
Q USB=>PS/2 変換器やケーブルを使用して、パソコンと接続して使うことはできますか?

  1. 変換(PS/2=>USB,USB=>PS/2ともに)は、使用できません。
    純正のUSBキーボードとUSBマウス、パソコンのUSBポートへ接続してご使用ください。

Q SLI環境およびCrossFire環境(複数のグラフィックスカードを接続)にて使用できますか?
  1. SLIおよびCrossFire環境では、切替器を使用すると十分な画質が得られない場合があるため、未サポートとなります。 純正のUSBキーボードとUSBマウス、パソコンのUSBポートへ接続してご使用ください。

Q デュアルモニタ(2台のモニタ)を同時に切り替えて使いたいのですが、方法はありますか?(REX-230UDA)
  1. 本製品を2台用意することで、2台のモニタと1台のキーボード、マウスを、Windows PC 2台で切り替えて使うことができます。接続方法や条件などは、接続事例をご参照ください。

Q REX-230UDA/REX-430UDAをUSBハブ切替器として使用できますか?
  1. 基本設計とは異なる使用方法ですので、使用可否などについては不明です。仮に動作した場合でも動作保証外となります。

Q グラフィックカードにDVI端子がなくVGA端子しかありません。この環境でも使用できますか?
  1. 本製品はDVI仕様になりますので、DVI出力のあるグラフィックカードを用意ください。ミニD-sub 15ピン→DVI変換プラグは使用できません。
    なお、弊社製VGA to DVI/HDMI 変換アダプタ REX-VGA2DVI により、VGA信号をDVI信号に変換して使用することは可能です。

Q Windows のセーフモードでマウスは使えますか?
  1. WindowsVista/XP/2000のセーフモードでは、USBマウスを使用できます。
    安全確実にセーフモードで使用したい場合は、マウスを直接接続するかPS/2マウスをご用意ください。

Q 英語版OSに対応していますか?
  1. 基本的には使用可能です。ただし、本製品用のユーティリティは、日本語OSのみの対応となります。

Q MacOSのクラシック環境(MacOS X上でMacOS 9を起動した環境)で使用できますか?
  1. クラシック環境での使用は、原則サポート対象外とさせていただきます。ご使用の場合は、自己責任にてお願いいたします。

Q Linuxで使用できますか?
  1. LinuxではUSB接続の切り替えが正常におこなえないなどの動作障害が発生するため、動作保証外とさせていただきます。

Q Full HD 3Dに対応していますか?
  1. 本製品は、Full HD 3D必要とするハードウェア条件(*1)を満たしておらず、対応はしていません。

    *1 Full HD 3Dを使用するための要求仕様は、「120Hzの同期転送」ならびに「DualLink対応」となっています。弊社DVI対応切替器はSingleLink仕様となり、DualLinkには対応していません。

Q ビデオ出力がHDMIのパソコンに接続できますか?
  1. HDMI-DVIアダプタ(あるいはHDMI-DVI変換ケーブル)経由で接続可能です。ただし、HDMIオーディオには対応していません。

● トラブルシューティング ●

Q シャットダウン時に、パソコンが勝手に切り替わります。
  1. Mac環境でKVM Utility使用している場合、Macを終了するともう一方のMacへ切り替わります(USBバスからの給電がなくなると、USBバス給電のあるMacへと切り替わるようになっています)。Mac用KVM Utilityの操作方法については、Mac用KVM Utilityマニュアル(pdf)を参照ください。

Q Macを1台のみ使用している状態で、スリープに入れないときがあります。
Q 選択中のパソコンで操作中であっても、非選択中のMacがスリープに入ると勝手に切り替わってしまいます。
  1. MacでKVM Utilityを使用している場合に発生します。「スリープ時、もう一台のMacに自動的に切り替える」を「しない」に設定してください。この設定が「する」(デフォルト)の場合、Macが選択されているかどうかに関わらず、もう一方のパソコンへ切り替わります。Mac用KVM Utilityの操作方法については、Mac用KVM Utilityマニュアル(pdf)を参照ください。


Q パソコン使用中、REX-230UDA/REX-430UDAは使用できていますが本体のランプは点滅しています。

  1. REX-230UDA/REX-430UDAが誤作動している可能性があります。
    PC1およびPC2に接続している本製品のUSBケーブルを抜き、さらにACアダプタを外して、本製品への電源供給を切ってください。 本製品本体のランプ消灯を確認し、数秒待ってからACアダプタとUSBケーブルを再度接続して、現象が解消するかご確認ください。 環境によっては、セルフパワータイプのUSB2.0HUBをパソコンとREX-230UDA/REX-430UDAの間に接続することで使用可能になることがあります。


Q パソコンの電源を切ったのですが、REX-230UDA/REX-430UDAのランプは点滅したままです。

  1. 本製品のランプはパソコンの電源ON/OFFとは連動していません。ACアダプタからの電源供給により、点滅しています。切替器の異常ではありませんので、そのままお使いください。


Q パソコンの電源を切った(またはスリープ状態にある)のですが、モニターが待機状態になりません。

  1. モニターはDVI入力を監視しており、信号の入力がなくなると待機状態となりますが、モニターによっては切替器から送出され続けているごく微弱な信号によって、待機状態にならないものがあります。本製品での対策はできませんので、ご了承ください。

Q 切り替え動作でBEEP音がしません。
  1. REX-230UDA/REX-430UDAはBEEP音がしない仕様となっています。
    今後、REX-230UDA/REX-430UDAにBEEP機能を搭載する予定はありません。

Q キーボードやマウスが正しく認識されません。
Q インストールに失敗したのか、キーボード/マウスが使えません。
  1. 本製品はUSBデバイスとして認識するよう設計されていますので、通常はシステム標準のドライバがインストールされます。
    ただ、キーボードやマウスには、各メーカーから提供されているドライバのインストールが必要な場合があります。ドライバは最新版を使用してください。 光学マウス等で異なるドライバがロードされまったく認識しない場合は、ドライバ入れ替えのために別途PS/2もしくはUSBマウス等を用意し、パソコン本体に直接接続する必要があります。
    セルフパワータイプのUSB2.0HUBをパソコンとREX-230UDA/REX-430UDAの間に接続することで、使用可能になることがあります。

Q パソコン起動中に切り替えをおこなうと、時々マウスやキーボードが使えなくなります。
Q キーボードエラーと表示され、パソコンが起動できません。
  1. パソコン起動中は、切り替えを行なわないでください。
    システム(OSやBIOS)起動中には、マウスやキーボードを認識するタイミングがあります。
    パソコン起動中に切り替えをおこなうと、パソコン側がキーボード・マウスをロードできず認識できないという現象が起こります。
    システムインストール作業時も同様に切り替えを行わないでください。
    ※ システムインストールをおこなう場合、できるだけ切替器を使用しない状態にしてから、作業をおこなうようにしてください。
    ※ BIOS設定をおこなう場合は、キーボードとマウスを直接接続してください。

Q 切替器を接続すると、パソコンが起動しません。
  1. パソコン起動時のBIOS設定で、USB2.0の有効・無効設定を「無効」にしてください。
    また、特定のパソコンでは、BIOS設定のUSB関連項目でUSB 2.0を「Disable」に選択しておかないと起動できない場合があります。

Q パソコンに電源を入れても、自動で切り替わりません。
  1. 本製品には、パソコンの電源が入ったことを検出する機能はありません。したがって、電源を入れたパソコンに、自動で切り替わることはありません。

Q ワイヤレスマウスを切替器に接続すると、反応が悪くなりました。
  1. USB接続の無線レシーバーを、切替器本体のUSBポートに直接接続した場合、ワイヤレスマウスの反応が悪くなる場合があります。USB延長ケーブル等で無線レシーバーを接続するようにしてみてください。

Q 切替に時間がかかるようになりました。
Q パソコンの追加や入れ替えをおこなって以降、キーボードまたはマウスの操作ができなくなりました。
Q 切替後、キーボードまたはマウスの操作ができなくなります。
  1. 一旦、接続しているパソコンを入れ替えて(例えばPC1とPC2、PC1とPC3などで接続を変える)、再現性の確認をおこなってください。パソコンを入れ替えた際の結果によって、原因を特定します。

    ※微弱な電流でも作動する部品があるため、接続を変える際は、必ずパソコンやモニターのACコンセントおよび切替器のACアダプタを外した上で作業してください。

    1) 接続を変えても、特定のパソコンで現象が発生する
    原因:パソコン側の動作による問題と思われます。
    対処:パソコン側(特にUSBポートまわり)の問題となりますので、切替器側で対策することは不可能です。
    補足:切替器の切替ロジック(仕組み)は、USBホットプラグにて実現しております。パソコン側の何らかの原因で、パソコン側におけるUSBホットプラグの再認識完了までの時間がかかるケースもあります。

    2)接続を変えると、違うパソコンでも現象が発生する
    原因:切替器に故障の疑いがあります。
    対処:切替器(製品)の交換が必要となります。
    補足:購入店にて切替器(製品)の交換をおこなっていただくか、「修理について」の案内に従って修理をご依頼ください。

Q 切替時にパソコンから鳴る、USBデバイス切離し・再接続のポロンという音を消したい。
  1. USBデバイスの切離し、再接続の音が気になる場合には、パソコン側の以下の設定で音が鳴らないようにすることができます。

    1. [コントロールパネル]の[サウンドとオーディオデバイス]のプロパティで、[サウンド]タグを選択する。
    2. 「プログラムイベント」の「デバイスの接続」と「デバイスの切断」を、(なし)に設定する 。

    ※WindowsXPでの例です。詳細についてはWindowsヘルプなどを参照ください。

Q パソコン本体のDVIコネクタとUSBコネクタが離れていて、ケーブルが接続できません。
  1. 製品に同梱のオールインワンケーブルは、DVIコネクタからUSBコネクタまでの長さが約30cmとなっているため、実際に接続できるコネクタ間の距離は20cm程度までとなっています。それ以上の距離がある場合、DVIをそのまま接続し、USBをセルフパワータイプ(ACアダプタ付属)のUSB2.0ハブを切替器とパソコンの間に入れてください。

Q すべてのパソコンをシャットダウンしても切替器本体のLEDが消えませんが、故障でしょうか?
  1. 故障ではありません。接続しているパソコンをシャットダウンしても、USBポートからの待機電流やACアダプタから電源が供給されるため、切替器本体のLEDは消えません。 この状態でも次回使用の際に は、問題なく使用できます。

    本製品には、パソコンの電源の状態をチェックしてランプを消灯させる機能はありません。パソコン終了時に切替器を消灯する場合は、スイッチ付きのOAタップなどで、パソコンや切替器の電源を一括でON/OFFできる環境を構築するようお願いいたします。

Q ビデオカード添付の専用設定ツールで解像度やリフレッシュレートを変更しても、初期値に戻ってしまいます。
  1. 本製品はDDC(ディスプレイを認識し自動設定する機能)に対応していません。
    ATI Radeonシリーズなどに添付されている専用ツールは切替器経由を想定していないため、DDCに対応してない機器が接続されたときと同様に初期値固定になると考えられます。ただし、プロパティ設定など専用ツールを使用しない方法での設定変更(画面のプロパティの[設定]タブの[モニタ]による設定)は有効となります。

Q ディスプレイの端で画面がスクロールします。
Q 画面解像度が維持されません。
  1. グラフィックボード側の設定で、”モニタ情報(DDCやEDID)を取得しない”設定にし”解像度を固定化する”ことで現象が解消する報告例があります。なお、グラフィックボード側の設定方法については当社ではわかりかねますので、グラフィックボードの取扱説明書およびグラフィックボードメーカーにてご確認ください。

Q パソコンの起動の際に選択時/非選択時とでモニタの認識されている内容/設定が異なります。
  1. デバイスマネージャのモニタの登録を「プラグアンドプレイモニタ」にドライバを更新するか、選択時/非選択時のそれぞれにモニタの登録をおこなってください。
    ※注意:モニタの専用ドライバを使用している場合、有効とならない場合があります。
    ※モニタ側の制限となっている場合もあります。

Q 接続した一部のパソコンで、画面が映りません。
  1. 対策(1) ケーブルを入れ替える
    画面が映る方のパソコンとKVMケーブルの接続を入れ換えてみてください。ケーブルの入れ換えで画面が映らないパソコンも入れ替わった場合は、本製品の故障の可能性が高いと思われます。

    「修理について」 にしたがい、修理依頼をおこなってください。

    対策(2) ビデオドライバの再インストール
    BIOS画面は映るが、Windowsのロゴ表示直後に画面が映らなくなる場合は、Windowsをセーフモードで起動してビデオドライバを再インストールしてください。

    対策(3) サポートセンターへのお問い合わせ
    <REX-230UDAの場合>
    特定のモニターとビデオカードの組み合わせで、モニター情報を正しく取得できないために、画面が正常に表示されなかったり、画面が表示されない場合がございます。 詳しくは、「REX-230XDA/430XDA/230UDAユーザの皆様へ」をご確認ください。

Q REX-230UDA/REX-430UDAを接続すると、「no signal」と表示されモニタが映りません。
  1. VGA/DVI(モニタによってはHDMI)の入力がDVI側に切り替わっているか確認してください。
    VGA→DVI変換アダプタやケーブルを使用した場合、信号線配列(仕様)の相違があるため使用できません。
    また、グラフィックカード側の設定が合っているか確認をおこなってください。

    >> 動作確認済みキーボード・マウス・モニタ(モニタ)

Q nForceチップセット環境でホットキーによる切替ができません。
  1. nForce USBホスト側の動作に関連して、まれにデバイスの一部が切替器で正常に認識されない現象が発生します。
    対処法として、切替器とパソコンの間にセルフパワータイプ(ACアダプタ付属)のUSB2.0ハブを入れてください。また、ハブの代わりに増設したUSB2.0インタフェイスのポートに接続していただくことで、ホットキー操作ができる報告例があります。

Q Apple Cinema Displayの電源ランプが、スリープ状態になっていても点滅になりません。
Q Apple Cinema Displayの電源ランプが、パソコンの電源が切れているにもかかわらず消灯しません。
  1. REX-230UDA/REX-430UDAを経由(接続)すると、Apple Cinema Displayがパソコン(Mac)の電源状態を検出できなくなります。そのためパソコン(Mac)のスリープ状態や電源断時においても、Apple Cinema Displayの電源ランプは点灯状態のままとなります。


● 保守サポートに関して (共通)●


Q サポートおよび修理の窓口について教えてください。
  1. 電話でのお問い合わせはラトックシステムサポートセンター
    TEL 大阪 06-7670-5061 東京 03-5847-7604(月〜金 10:00〜13:00 14:00〜17:00)
    をご利用ください。

    E-MAIL、FAXでのお問い合わせ(24時間受付/順次回答)
    ・E-MAIL:サポートセンター宛メール
    ・FAX:06-7670-5069

    修理依頼
    修理受付と窓口のご案内

    ※修理およびサポートの提供期間について
    出荷完了後5年を経過した製品については、原則として修理、保守、サポートの提供を終了させていただいております。詳細は、「弊社製品の修理・サポート期間について」をご確認ください。

Q 海外でのサポートはありますか?
  1. 本製品は、日本国内仕様のため、海外での保守およびサポートはおこなっておりません。

Q 付属品(ACアダプタやケーブル)を紛失したので入手したい。
  1. ラトックプレミア 楽天市場店 (https://www.rakuten.co.jp/ratoc/)で取り扱っています。
    (マニュアル等に掲載しているオプション品は、販売を完了していることがあります。あらかじめご了承ください。)
Q ユーザーズマニュアルを紛失したので入手したい。
  1. 弊社ホームページにてマニュアルのPDFファイルを公開しております。

Q 保証書の再発行はできますか?
  1. 当社保証規定では、保証書の再発行は一切できません。

ページのトップへ戻る