トップ > サポート > FAQ > パソコン自動切替器 > REX-220CXA

パソコン自動切替器 クロスインターフェイス接続ケーブル一体型
REX-220CXA(FAQ)2010-02-26版

● 全般について●

Q 切替器本体にPC切替スイッチはありますか?
  1. REX-220CXAには、本体左部インジケータ横に1ボタン式切替用スイッチが用意されています。

Q パソコンのPS/2ポートから必要な電源供給されているかどうかはどうすればわかりますか?
  1. PS/2ポートから供給される電源容量は、システム上からは確認できません。 ご使用のパソコンマニュアルを参照いただくか、もしくはパソコンメーカ様にお問い合わせください。
Q REX-220CXAはACアダプタで給電できますか?
  1. REX-220CXAは省スペース設計のため、ACアダプタによる給電部分を取り除いています。 パソコンのPS/2ポートからの給電容量が少ない場合は、REX-220CXAを使用できません。 また、今後REX-220CXAにACアダプタからの給電機能を搭載する予定はありません。

Q REX-220CXAはUSB給電ケーブル(RSO-UCUSB)でUSBから給電して使用できますか?
  1. REX-220CXAはPS/2ポートからの給電のみに対応しています。USBポートからの給電では使用できません。

Q キーボードにあるPS/2やUSBポートにマウスを接続して使用できますか?
Q 切替器の1つのUSBポートにキーボードとマウスを接続して使用できますか?
Q デスクトップセット(キーボード/マウスがひと組)のものは使用できますか?
  1. 必ずキーボードは切替器のキーボードポート、マウスは切替器のマウスポートに接続してください。

    以下の接続形態では、使用できません。

    1. キーボード経由でマウスを接続
      キーボード本体にあるPS/2ポートやUSBポートに接続したマウスは使用できません。

    2. 1つのUSBポートにキーボードとマウスを接続
      USB HUBや一体型ケーブル等で、切替器の1つのUSBポートにキーボードとマウスを接続した場合は、使用できません。

      <該当製品の一例>
      Logicool : CK86MZ/CK25
      MicroSoft : Wireless Optical Desktop Pro、Wireless Desktop Pro.

Q REX-220CXAとパソコンと接続するのに、モニタ/マウス/キーボードすべてを必ず接続しないといけませんか?
  1. モニターは接続しなくても構いませんが、マウス/キーボードは、必ず切替器の各ポートに接続するようにしてください。
    切替器は、PS/2端子より電力を取得する方式となっています。
    また、マウス/キーボードいずれか一つが未接続となりますと、動作不安定になるおそれがあります。

Q マウス/キーボードだけを切替器に接続して、モニタはそれぞれのパソコンに直接接続して使用できますか?
  1. 使用可能です。ただし、マウス/キーボードは、必ず切替器の各ポートに接続するようにしてください。

Q REX-220CXAと他の切替器をカスケード接続(段接続)して使用できますか?
  1. REX-220CXAはカスケード接続では使用できません 。

Q オートスキャンの間隔を変更できますか?
  1. オートスキャン間隔の変更はできません。オートスキャン間隔は、10秒に固定されています。

Q 本体に壁掛け用の穴やフックはありますか?
  1. REX-220CXAの本体に壁掛け用の穴やフックはありません。
Q ホットキーを[Scroll Lock]キー以外に割り当てることはできますか?
  1. ホットキーを[ScrollLockキー]以外のキーに変更することはできません。これは本製品の仕様によるもので、今後対応する予定はありません。


● 対応機種について●

Q パソコンの対応機種は?
  1. 下記ポートを装備した Windows PC が対象となります 。

    ミニD-sub15pin(モニター)、PS/2ポート(キーボード)およびUSBポート(USBマウス)

Q WindowsNT4.0 のパソコンで使用できますか?
  1. WindowsNT4.0 では使用できません。

    REX-220CXAは、アナログモニター、PS/2キーボード、USBマウスをパソコン本体に直接接続して動作するパソコン環境を対象としています。WindowsNT4.0 はOS自体がUSBデバイスをサポートせず、USBマウスが使用できないため、本製品のサポート対象外となっています。

Q NEC PC98-NXシリーズで使用できますか?
  1. PC本体のPS/2ポートにPS/2キーボードを接続し、PC本体のUSBポートにUSBマウスを接続して正常に動作することが確認されている機種でご使用いただけます。PC本体にPS/2ポートが装備されていない機種(キーボードにUSBマウスを接続する機種)では使用できません。

Q ノートパソコンに接続できますか?
  1. 弊社では動作確認をおこなっておりません。
    ノートパソコン側の仕様が多種多様に存在するため、使用可能かどうかはわかりかねます。

Q Macintoshに接続できますか?
  1. Macintoshには対応していません。

Q USBキーボードにUSB→PS/2 変換コネクタを接続した場合、切替器で使えますか?
  1. USBキーボードに標準で添付されているUSB→PS/2変換コネクタに限り、使用できます。
    市販および他製品のUSB→PS/2 変換コネクタや変換ケーブルを使用して、USBキーボードを接続した場合は使用できません。

    >> 動作確認済みキーボード・マウス・モニタ(キーボード)

Q SLI環境およびCrossFire環境(複数のグラフィックスカードを接続)にて使用できますか?
  1. SLIおよびCrossFire環境では、切替器を使用すると十分な画質が得られない場合があるため、未サポートとさせていただきます。


● トラブルシューティング ●

Q 切替動作などでBEEP音がしないのですが?
  1. REX-220CXAはサイレント設計のため、BEEP音がしない仕様となっています。
    今後、REX-220CXAにこの機能を搭載する予定はありません。

Q キーボードやマウスが正しく認識されません?
  1. キーボードやマウスが正しく認識されない場合は、それらのドライバを各メーカの指定するドライバに入れ替える必要があります。
    光学マウス等を使用した場合に異なるドライバがロードされて認識されない場合は、ドライバ入れ替えのためにパソコン本体のUSBポートに直接USBマウスを接続する必要があります。

Q パソコン起動中に切替を行うと、時々マウスやキーボードが使えなくなるのですが?
Q キーボードエラーと表示され、パソコンが起動できません。
  1. パソコンの起動中は、切替を行わないようにしてください。
    システム(OSやBIOS)起動中には、マウスやキーボードを認識するタイミングがあり、そのタイミングで切替を行うと、パソコン側がキーボードやマウスのドライバをロードできず認識できないという現象が発生します。

    システム(OS)インストール時は、PS/2キーボードとUSBマウスを直接パソコン本体のポートに接続した状態でおこなってください。

Q 切り替え時に[ScrollLock][ScrollLock][A][n(数字キー)]で切り替えることができません。
  1. 切り替え時に入力する数字キーは、テンキー以外の数字キーを使用してください。(テンキーの数字キーは受け付けません)
Q [ScrollLock]を2回押してホットキーモードにするだけで、ポロンポロンという音がパソコンから鳴ります。
  1. 本製品では[ScrollLock]が2回押された時点で、USBマウスをいったん切り離します。その後、一定時間内にキー入力がないとUSBマウスの再接続がおこなわれるため、ホットキーモードにするだけでUSBデバイス切り離しと再接続の音がパソコンから鳴ります。
Q 切替時にパソコンから鳴る、USBデバイス切離し・再接続のポロンという音を消したい。
  1. USBデバイスの切離し、再接続の音が気になる場合には、パソコン側の以下の設定で音が鳴らないようにすることができます。

    1. [コントロールパネル]の[サウンドとオーディオデバイス]のプロパティで、[サウンド]タグを選択する。
    2. 「プログラムイベント」の「デバイスの接続」と「デバイスの切断」を、(なし)に設定する 。

Q パソコン本体のVGAコネクタとUSBコネクタが離れていて、ケーブルが接続できません。
  1. USB延長ケーブルもしくはVGA延長ケーブルを、別途用意する必要があります。(オールインワンケーブルは、VGAコネクタからUSBコネクタまでの長さが約25cmとなり、実際に接続できるコネクタ間の距離は約15cmまでとなります)

    なお、VGAケーブルの延長は、ビデオ信号の減衰やノイズの影響があるためお勧めできません。

Q すべてのパソコンをシャットダウンしても切替器本体のLEDが消えませんが、故障でしょうか?
  1. 故障ではありません。本製品は、パソコン本体のPS/2ポートから供給される電源によって動作します。 したがって、接続しているパソコンをシャットダウンしても、待機電流でPS/2ポートから電源が供給されている場合は、切替器本体のLEDは消えません。 この状態でも次回使用の際に は、問題なく使用できます。

    本製品には、パソコンの電源の状態をチェックしてランプを消灯させる機能はありません。パソコン終了時に切替器を消灯する手段として、パソコンの電源OFF時にPS/2からの電源供給を停止する設定に変更するか(設定方法については、パソコンメーカ様へお問い合わせいただくか、パソコンのマニュアルなどを参照してください)、またはスイッチ付きのOAタップなどで電源を一括でON/OFFできる環境を構築するようお願いいたします。

Q 使用可能なモニタはどれですか?
Q REX-KVMを接続すると「no signal」と表示されモニタが映らない?

  1. モニタ側のVGAコネクタ部のピン配列の仕様が、一般の仕様とは一部異なる(モニタセルフテスト機能など)モニタがあり、この場合は使用できません。モニタの仕様書にてピン配列をご確認ください。


Q ビデオカード添付の専用設定ツールで解像度やリフレッシュレートを変更しても、初期値に戻ってしまうのですが?
  1. 本製品はDDC(ディスプレイを認識し自動設定する機能)に対応していません。

    ATI Radeonシリーズなどに添付されている専用ツールは切替器経由を想定していないため、DDCに対応してない機器が接続されたときと同様に初期値固定になると考えられます。ただし、プロパティ設定など専用ツールを使用しない方法での設定変更(画面のプロパティの[設定]タブの[モニタ]による設定)は有効となります。

Q パソコン起動の際にそのパソコンが選択されている場合と選択されていない場合とで、モニタ(CRT)の認識されている内容や設定が異なります?
Q 選択されていない状態で起動したパソコンに切り替えると画面が低解像度で表示されます。

  1. デバイスマネージャのモニタに登録されているデバイスのドライバを「プラグアンドプレイモニタ」に更新するか、選択時/非選択時のそれぞれの状態でモニタの登録をおこなってください。(※)

    ※注意:モニタの専用ドライバを使用している場合、有効にならない場合があります。
Q ディスプレイの端で画面がスクロールします。
Q 画面解像度が維持されません。
  1. グラフィックボード側の設定で、”モニタ情報(DDCやEDID)を取得しない”設定にし”解像度を固定化する”ことで現象が解消する報告例があります。なお、グラフィックボード側の設定方法については当社ではわかりかねますので、グラフィックボードの取扱説明書およびグラフィックボードメーカーにてご確認ください。

Q REX-KVMを接続すると画面が波打つようになった?
  1. 以下の方法をお試しください。

    <画面解像度を落とす>
    接続しているグラフィックアクセラレータボードによっては、切替機を経由することによる多少の信号の劣化に影響されて画面が波打つ場合があります。この場合は、画面の解像度を落とすと改善される場合があります。画面のプロパティの[設定]タブをクリックし、解像度を変更してみてください。

    <リフレッシュレートを変更する>
    それぞれのパソコンで異なるリフレッシュレートに変更すると、改善される場合があります。
    • Windows XP
      画面のプロパティの[設定]タブをクリックし、[詳細]または[詳細設定]を開きます。
      [モニタ]タブをクリックして、画面のリフレッシュレートを変更します。
    • Windows 2000
      画面のプロパティの[設定]タブをクリックし、[詳細]を開きます。
      [モニタ]タブをクリックして、画面のリフレッシュレートを変更します。
    • Windows Me / Windows 98SE
      画面のプロパティの[設定]タブをクリックし、[詳細]を開きます。
      [アダプタ]タブをクリックして、リフレッシュレートを変更します。
Q WindowsVistaでスタンバイに入る操作をおこなっても、すぐに復帰してしまいます。
  1. キーボード、マウスイベントによるスタンバイの解除ができないように、以下の設定をおこなってみてください。
    1. デバイスマネージャを開きます。
    2. [キーボード]-[HIDキーボードデバイス]のプロパティを開きます。
    3. [電源の管理]のタブを開きます。
    4. [このデバイスでコンピュータのスタンバイ状態を解除できるようにする] のチェックを外します。
    5. [マウスとそのほかのポインティングデバイス]-[HID準拠マウス] のプロパティを開きます。
    6. [電源の管理]のタブを開きます。
    7. [このデバイスでコンピュータのスタンバイ状態を解除できるようにする]のチェックを外します。

Q WindowsME/98SE のセーフモードでマウスが使えません?
  1. WindowsME/98SEのセーフモードでは、切替器経由であるかどうかに関わらずUSBマウスのドライバがロードされないため、USBマウスは使用できません。

    なお、WindowsVista/XP/2000のセーフモードでは、USBマウスをご使用いただけます。
    PS/2マウスポートのあるパソコンでは、PS/2マウスを直接パソコンのPS/2マウスポートに接続すれば、セーフモードでマウスをご使用いただけます。

Q 切替器のインストールに失敗したようです。再インストール方法は?
  1. WindowsVista/XP/2000では、自動的にインストールされます。

    Windows98SE/MEではWindowsのCD-ROM等を要求されます。 以下に示すデバイスの登録削除の後、再インストールをおこなってください。


    <デバイス登録削除方法>
    1. セーフモードで起動後、デバイスマネージャを起動してください。
    2. デバイスマネージャのヒューマンインターフェイス デバイスの下にあるUSB ヒューマンインターフェイス デバイスを削除してください。(複数ある場合はすべて削除)
    3. ユニバーサルシリアルバスコントローラの下にあるUSB 互換デバイスを削除してください。(複数ある場合はすべて削除) デバイスマネージャで該当するデバイス以外を誤って削除した場合でも、ほとんどのデバイスがOS再起動後に再認識されます。

      * 極力パソコンから切替器(REX-220CXA)をはずし、PS/2キーボードとUSBマウスをパソコン本体のポートに直接接続してインストール作業をおこなってください。

● 保守サポートに関して (共通)●


Q 修理およびサポートの窓口は?
  1. 電話でのお問い合わせはラトックシステムサポートセンター
    TEL 大阪 06-7670-5061 東京 03-5847-7604(月〜金 10:00〜13:00 14:00〜17:00)
    をご利用ください。

    E-MAIL、FAXでのお問い合わせ(24時間受付/順次回答)
    ・E-MAIL:サポートセンター宛メール
    ・FAX:06-7670-5069

    修理依頼
    修理受付と窓口のご案内

    ※修理およびサポートの提供期間について
    出荷完了後5年を経過した製品については、原則として修理、保守、サポートの提供を終了させていただいております。詳細は、「弊社製品の修理・サポート期間について」をご確認ください。

Q 海外でのサポートは?
  1. 本製品は、日本国内仕様のため、海外での保守およびサポートはおこなっておりません。

Q ユーザーズマニュアルを紛失したので入手したいのですが?
  1. 弊社ホームページにてマニュアルのPDFファイルを公開しております。
ページのトップへ戻る