| ■ワイヤレスUSB スターターキット(ExpressCardモデル) REX-WUSB2 |
USB機器をまとめてワイヤレスに!ハイバンド対応Wireless USB導入キット
製品特徴![]() REX-WUSB2は、パソコンに装着するExpressCardとワイヤレスUSBハブのセットです。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() >> REX-USBDVI2製品情報へ |
| ※ | ワイヤレス接続では、カメラ・スピーカ・ヘッドホン・TVチューナー・ワンセグチューナ等のアイソクロナス転送のUSB機器は使用できません。 |
| ※ | ワイヤレスUSBハブにUSB機器を複数台接続し、同時に使用するとパフォーマンスが低下する場合があります。 |
Certified Wireless USB 取得
本製品は、Wireless USB規格準拠のお墨付きとして、USB インプリメンターズ・フォーラム(USB-IF)が発行している「Certified Wireless USB」ロゴを取得。規格適合試験により、高い安定性と信頼性が認められました。Certified Wireless USBロゴ認証テストに合格した製品と、メーカーを問わず相互に通信が可能です。本製品には、インテルなどが策定・推奨するWHCI規格準拠のホストコントローラを搭載しています。

屋内・近距離通信向け、無線LANとの混在可能
Wireless USBで採用されている超広帯域無線方式(UWB)は混信に強く、他のワイヤレス機器との混在が可能です。また、信号電力は身近に存在するノイズレベルであり、ワイヤレスLANやBluetoothなどに影響を及ぼす心配もありません。UWBは短距離通信に適した方式で、ホストとデバイス間は見通し3m以内を推奨しています。| ※ | 周波数帯域にかかわらず、無線機器が極近傍で強い電波を発生している場合は、通信に影響を受ける場合があります。 |
| ※ | 接続されたWireless USB が複数存在するなど、他のUWB機器との共存は、速度低下や不安定動作の要因となることがあります。 |
| ※ | 法規制により、Wireless USBは屋内での使用に限られています。パソコンのACアダプタが未接続の場合、本製品は使用できない設計となっています。 |
Band Group 1/Band Group 3 両対応
本製品は、ローバンド Band Group1(4.2GHz〜4.8GHz)とハイバンド Band Group3(7.4〜7.9GHz)に対応したコントローラを採用。既存の無線システムへの影響が少ない帯域で、より安定した通信が可能に。ワイヤレス通信時は、空いている帯域が自動的に選択されます。ソフトウェア上で、Band Groupを手動設定することもできます。
最新チップ採用により通信速度アップを実現
最新のコントローラチップ採用により、従来モデル(弊社製REX-WUSB1)に比べ、ストレージへのアクセス速度が平均40%アップしました(最大実効速度 約9MB/s=72Mbps)。
転送速度と安定性の向上により、ワイヤレスUSBで接続したデータ転送が快適に。| 【ケーブル接続時と比較したワイヤレスUSB転送速度の目安】 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ワイヤレスUSBの実効速度は、ハードディスクなどのストレージの場合、USB2.0ケーブル接続時の1/3〜1/5程度となります。プリンタやスキャナでは、USB2.0とほとんど差がありません。 ※実測値は一例です。設置環境や障害物の影響により実際の通信速度は異なります。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ■ハードディスク | ■プリンタ | ■スキャナ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| <測定環境> パソコン:SONY VAIO OS:Vista Home Premium SP1 外付けHDD:SA-IFKU2 HD:ST325082 3AS(250GB) ベンチマークソフト:CrystalDiskMark 2.2 |
<測定環境> パソコン:SONY VAIO OS:Vista Home Premium SP1 プリンタ/スキャナ:Canon PIXUS MP950 プリント:カラー A4 38ページ スキャン:カラー A4 600dpi |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ネットワーク設定不要の簡単セットアップ
最初にワイヤレスUSBのセットアップをおこなえば、USB機器の運用は簡単。
USBデバイスのセットアップはケーブル接続時と同様で、ネットワークの設定やアドレスの管理をする必要はありません。
接続性を改善する専用スタンド付
| ワイヤレスの接続性を改善するため、ハブを縦置きにしたり、添付の延長アンテナスタンド(ケーブル長:約70cm)を使って、アンテナ位置を調整することができます。 | ![]() |
![]() |
| ハブは縦置き・横置き 両対応 |
ExpressCardはスタンドで アンテナ位置の調整可 |
認証と暗号化によりセキュリティを確保
ホストとデバイスを初回使用時にケーブルで接続し、セキュリティIDの交換による認証をおこなうことで、他のホストからのアクセスを防止します。また、データ伝送時は、AES(128bit)による暗号化をおこなっているため、仮に電波が傍受されたとしても、データが解読される可能性はほとんどありません。
ケーブル接続USBハブとしても使用可能
ワイヤレスUSBハブは、ケーブル接続の汎用ハブとしても使用可能。ハブのモード選択スイッチを"Hub"に合わせ、パソコンのUSBポートにケーブルを接続します。例えば、デスクトップPCには有線で接続し、ノートPCでUSB機器を使いたいときはワイヤレスで、といった使い分けが可能です。
※ワイヤレスで使用する際は、モードを"ASSOC"にしてUSBケーブルを取り外す必要があります。





ワイヤレスUSBは、USBの使い勝手や操作性をそのままに、パソコンとデバイス間を無線にする技術です。
本製品を導入すると、パソコンとUSBハブの間はワイヤレス接続。ケーブルを這わさず、使いたいときだけスマートに接続できます。


