トップ > サポート > FAQ > モデム > REX-USB56

REX-USB56 AT COMMAND 解説


本書は、一般的なATコマンド、Sレジスタ、リザルトコードの詳細を説明したマニュアルです。

・本書の内容に関しては、将来予告なしに変更することがあります。
・本書の内容につきましては万全を期して作成しましたが、万一ご不審な点や
  誤りなどにお気づきになりましたらご連絡願います。
・運用の結果につきましては、責任を負いかねますので、予めご了承願います。

1. ATコマンド
 ATコマンドは米国Hayes社が開発したモデム制御コマンドです。
 通信ソフトのターミナルモードでモデムに設定、動作させるときに入力します。
 一般のWindows用通信ソフトを利用したパソコン通信やインターネットでは、
 すでにATコマンドが、INFファイルにて定義されています。
 ただし、内線電話の場合、X3コマンドが必要になります。
 ATコマンドは最初に AT という文字を入力し続けて X の機能を表す文字を、
 続けてパラメタを表す 3 を入力して Enterキーを押します。
 よければ、OK または、結果リストを表示します。問題のあった場合または、
 サポートされていないコマンドを入力した場合は ERROR と表示します。

モードについて

モデムの動作には3つのモードがあります。
● コマンドモード
 モデムがパソコンからコマンドを受けたりリザルトコードを送ったりしている
 モードです。通常回線上には、アクセスされていません。
● オンラインモード
 モデムが相手側モデムとつながっている状態です
● エスケープモード
 オンラインモードのまま、一時的にコマンドモードに移ることを示します。


ATコマンド一覧

AT   Attentionの略
 A/  以外のすべてのコマンドに先行

A/   再実行コマンド
 直前に実行したコマンドを再度実行したいとき、A/と入力する
 だけで再実行できます。
 書式:   A/

A   アンサーモードでの回線接続
 モデムに電話がかかってきたとき「ATA」と入力すれば、手動で着信ができます。
 S7レジスタで設定されている時間以内に接続できない場合は、回線を切断して
 NO CARRIER を表示します。コマンドモードに戻ります。
 書式:  ATA
モデムをオフフックにする。着信がある場合、モデムは応答を試みる。着信の
手順は短いサイレンスの後、アンサートーン。このときモデムにキャラクタを
送信すると、受信手順は中止される。
モデムがキャリアを待機する時間はS7レジスタの変更によりプログラム可能。

D    ダイヤル発信
 ダイヤルパラメタの指定に従って自動ダイヤルします。
 単独のDはモデムをオフフックにし、ダイヤルトーンを待機。
 (例外についてはXコマンドを参照)
 ダイヤルするまでダイヤルトーンを待機する時間はレジスタS6でプログラム可能。

 書式:  ATDmn   電話番号のダイヤル発信。
           mは以下のパラメータいずれか、nは電話番号

          L   	最後にダイヤルしたところに再ダイヤルする
          W 	S7レジスタおよびS6レジスタで指定された時間ダイヤル
                トーンを待機する
          T 	トーンダイヤルします  例)ATDT06-7670-5069
          P	パルスダイアルします  例)ATDP06-7670-5069
          , 	S8レジスタで設定した秒数ポーズする(初期値2秒)
          @ 	5秒間無音を検出してからダイヤルする
          ; 	ダイヤル後コマンドモードに戻る

B   ITU-T規格(CCITT)あるいはBell規格の選択
 書式:   ATB0   ITU-T(初期値)
	  ATB1   BELL

E   コマンドエコー
 エコーの有無の選択を行います。
 書式:   ATE0   エコーを返さない
	  ATE1   エコーを返す(初期値)

H   切断(ハングアップ)
 モデムのフック状態を切り替えます。
 書式:   ATH0   モデムの強制オンフック
	  ATH1   モデムの強制オフフック

I   モデム情報の報告
 コマンドに対する結果を報告する
 書式:   ATI0   プロダクトコード
          ATI1 	 OK
          ATI2   OK
 	  ATI3 	 ファームウェアバージョン
          ATI4 	 OK
 	  ATI5 	 00
 	  ATI6 	 OK
 	  ATI7 	 OK

L   スピーカボリューム
 モデムスピーカの音量を変えます。
 書式:   ATL0   スピーカー音量最小
	  ATL1   スピーカー音量小(初期値)
	  ATL2 	 スピーカー音量中
 	  ATL3 	 スピーカー音量高
          (ハードウェアは現在ON/OFFの音量調節しかできない)

M   スピーカの制御
 モデムスピーカの出力タイミングを変えます。
 書式:   ATM0   スピーカ常時オフ
	  ATM1   キャリア検出までスピーカーをオン(初期値)
 	  ATM2 	 スピーカ常時オン
 	  ATM3 	 キャリア検出でスピーカーをオフ、応答中オン

O   オンライン状態への復帰
 オンラインコマンドモードからオンラインモードへのリターンをします。
 書式:   ATO0   オンライン状態への復帰
	  ATO1   オンラインコマンドモードからリトレイン付きで復帰

Q   結果コード表示の選択
 結果コード表示の方法を選択します。
 書式:   ATQ0   結果コード表示あり(初期値)
	  ATQ1   結果コード表示なし

S   Sレジスタの表示/書き込み
 Sレジスタの表示および書き込みを行います。
 書式:   ATSn?	  nレジスタの内容を表示
	  ATSn=m  nレジスタを値mに設定

V   リザルトコード表示形式の選択
 リザルトコード表示の形式を選択します。
 書式:	  ATV0	 数字形式のリザルトコードを返す (リザルトコード表を参照)
	  ATV1	 文字形式のリザルトコードを返す (リザルトコード表を参照)(初期値)

W   接続結果コード表示形式の選択
 接続時の結果コード表示形式の方法を選択します。
 書式:	  ATW0   DTEのみ表示(初期値)
	  ATW1   すべて表示
	  ATW2   DCEのみ表示

X   拡張接続結果コード表示形式の選択
 接続時の拡張結果コード表示形式の方法を選択します。
 書式:   ATX0   速度表示なし、ビジートーン・ダイヤルトーン検出なし
          ATX1   速度表示あり、ビジートーン・ダイヤルトーン検出なし
          ATX2   速度表示あり、ビジートーン・ダイヤルトーン検出なし
          ATX3   速度表示あり、ビジートーン検出あり、ダイヤルトーン検出なし
          ATX4   速度表示あり、ビジートーン・ダイヤルトーン検出あり(初期値)

Z   モデムの初期化(リセット)
 プロファイルの内容を書き込み、ソフトリセットを行います。
 書式:	  ATZ0   プロファイル0
          ATZ1   プロファイル1


AT& コマンド  &&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&

&C   受信回線信号検出器(RLSD)の設定
 書式:   AT&C0	  RLSDを常にON
	  AT&C1   RLSDはキャリア状態に従う(初期値)

&D   ER信号動作選択
 書式:	  AT&D0	  DTRを無視する
	  AT&D1   DTRドロップでモデムは切断せずにコマンドモードに戻る
 	  AT&D2   DTRドロップでモデムはハングアップする(初期値)
 	  AT&D3   DTRドロップでモデムはソフトリセットする

&F   工場出荷時への設定
 モデムの工場出荷時の状態を初期値に戻します。
 書式:	  AT&F

&G   ガードトーンの設定
 書式:   AT&G0  ガードトーン無効
          AT&G1  ガードトーン無効
          AT&G2  1800Hzのガードトーン設定

&K   フロー制御方式の設定
 モデムパソコン間のフロー制御方式を選択します。
 書式:	  AT&K0	  フロー制御しない
	  AT&K3   RTS/CTSのフロー制御(初期値)
 	  AT&K4   XON/XOFFのフロー制御
          AT&K5   トランスペアレントのXON/XOFF

&P   パルスダイヤル時の速度設定
 パルスの設定を行います。
 書式:	  AT&P0	  10 pps 設定 メイク率は33%〜61%(初期値)
	  AT&P1   10 pps 設定 メイク率は33%〜67%
	  AT&P2   20 pps 設定 メイク率は33%〜61%
	  AT&P3   20 pps 設定 メイク率は33%〜67%

&R    RTS/CTS の動作
 書式:	  AT&R0	  RTS/CTS はS26に従ってオン
AT&R1 RTS/CTS は通常オン &S DSR コントロール 書式: AT&S0 DSR 常時オン(初期値) AT&S1 アンサートーンの後にキャリアロス後、DSR 有効 &T ループバックテスト 書式: AT&T0 テストを終了させる AT&T1 初期化ループバックテストを行う CONNECT XXXX のメッセージが表示されたらテストの開始 &V 現在のプロファイルを表示 現在の設定値を表示します。 書式: AT&V &W 現在の設定値を書き込み 現在の設定値を書き込みます。 書式: AT&W0 プロファイル0 AT&W1 プロファイル1 &Y プロファイルの選択 ハードリセット後使用するプロファイルデータを選択する。 書式: AT&Y0 プロファイル0 AT&Y1 プロファイル1 AT% コマンド %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%% %C データ圧縮の有効/無効 書式: AT%C0 データ圧縮を使用しない AT%C1 MNP5を使用 AT%C2 V.42bisを使用 AT%C3 MNP5とV.42bis両方とも使用(初期値) %E 回線品質モニタおよびオートリフレインの設定 オートリフレインは、通信途中で回線品質が悪化した場合、自動的に同期の 取り直しを行い(オートリフレイン)よくなるように調整(フォールバック、 フォールフォワード)します。 書式: AT%E0 オートリフレインを無効 AT%E1 オートリフレインを有効 AT%E2 オートリトレインとフォールバックを有効(初期値) %L ライン信号レベルの表示 書式: AT%L %Q ライン信号品質の表示 書式: AT%Q AT\ コマンド \\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\ \K ブレイクコントロール ブレイク信号受信時の処理を設定します。 以下の3つの状態により、動作が異なります。 データ転送モードのとき、DTE からBreak 受信 書式: AT\K0 ブレーク信号送出せずエラーオンラインコマンドモード AT\K1 バッファにあるデータをクリアしてブレーク信号送出 AT\K2 ブレーク信号送出せずエラーオンラインコマンドモード AT\K3 すぐにブレーク信号送出 AT\K4 ブレーク信号送出せずエラーオンラインコマンドモード AT\K5 連続でデータを送出してブレーク信号送出(初期値) データ転送モードでAT コマンド待ちのとき、相手モデムからBreak 受信 書式: AT\K0 バッファにあるデータをクリアしてブレーク信号送出 AT\K1 バッファにあるデータをクリアしてブレーク信号送出 AT\K2 すぐにブレーク信号送出 AT\K3 すぐにブレーク信号送出 AT\K4 データと共にブレーク信号送出 AT\K5 データと共にブレーク信号送出(初期値) エラー訂正なし接続中に相手モデムからBreak 受信 書式: AT\K0 バッファにあるデータをクリアしてDTEにブレーク信号送出 AT\K1 バッファにあるデータをクリアしてDTEにブレーク信号送出 AT\K2 すぐにDTEにブレーク信号送出 AT\K3 すぐにDTEにブレーク信号送出 AT\K4 受信データと共にDTEにブレーク信号送出 AT\K5 受信データと共にDTEにブレーク信号送出(初期値) \N エラー設定のモード設定 エラー訂正の動作モードを設定します。 書式: AT\N0 ノーマルモードを選択 エラー訂正は行わない AT\N1 ダイレクトモードを選択 AT\N2 エラー訂正モードを選択 最初LAPM 接続 次にMNP 接続 接続できないとモデムはハングアップします AT\N3 自動エラー訂正モードを選択 最初LAPM 接続 次にMNP 接続 接続できないとモデムはノーマルモードになります(初期値) AT\N4 LAPM 接続エラー訂正モードを選択 接続できないとモデムはハングアップします AT\N5 MNP 接続エラー訂正モードを選択 接続できないとモデムはハングアップします \V 接続時の表示内容の設定 書式: AT\V0 CONNECTの後に「ATX」「ATW」「S95」で設定した内容を表示 AT\V1 CONNECTの後に「ATV」「ATQ」で設定した内容を表示、 ATV0の場合はCONNECTを表示せず数字形式で表示 AT+ コマンド ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ +MS 変調方式の選択 変調方式の設定、参照を行います。 書式: AT+MS=<モード>,<n>,<最低送信速度>,<最高送信速度>,<最低受信速度>,<最高受信速度> <モード> 下記参照 <n> 0 自動モード無効 1 自動モード有効(初期値) <最低送信速度> 設定する最低送信速度(下記参照) <最高送信速度> 設定する最高送信速度(下記参照) <最低受信速度> 設定する最低受信速度(下記参照) <最高受信速度> 設定する最高受信速度(下記参照) モード 変調 速度(bps) B103 Bell 103 300 B212 Bell 212 1200 Rx/75 Tx, 75 Rx/1200 Tx V21 V.21 300 V22 V.22 1200 V22B V.22bis 2400, 1200 V23C V.23 1200 V32 V.32 9600, 4800 V32B V.32bis 14000, 12000, 9600, 7200, 4800 V34 V.34 33600, 31200, 28800, 26400, 24000, 21600, 19200, 16800, 14400, 12000, 9600, 7200, 4800, 2400 V90 V.90 56000, 54667, 53333, 52000, 50667, 49333, 48000, 46667, 45333, 44000, 42667, 41333, 40000, 38667, 37333, 36000, 34667, 33333, 32000, 30667, 29333, 28000 V92 V.92 down 56000, 54667, 53333, 52000, 50667, 49333, 48000, 46667, 45333, 44000, 42667, 41333, 40000, 38667, 37333, 36000, 34667, 33333, 32000, 30667, 29333, 28000 V92 V.92 up 48000, 46667, 45333, 44000, 42667, 41333, 40000, 38667, 37333, 36000, 34667, 33333, 32000, 30667, 29333, 28000, 26667, 25333, 24000 2. リザルトコード一覧 文字形式 数字形式 意味 OK 0 問題なくATコマンドを実行 CONNECT 1 接続 RING 2 着呼を検出 NO CARRIER 3 キャリアロス、またはS7で指定された時間内に リモートのキャリア信号を検出不可 ERROR 4 コマンドライン上でエラーを検出 CONNECT 1200 5 1200bpsで接続 NO DIALTONE 6 ダイヤルトーン検出不可 BUSY 7 ビジートーン検出 NO ANSWER 8 相手先無応答 CONNECT 600 9 600 bpsで接続 CONNECT 2400 10 2400 bpsで接続 CONNECT 4800 11 4800 bpsで接続 CONNECT 9600 12 9600 bpsで接続 CONNECT 7200 13 7200 bpsで接続 CONNECT 12000 14 12000 bpsで接続 CONNECT 14400 15 14400 bpsで接続 CONNECT 19200 16 19200 bpsで接続 CONNECT 38400 17 38400 bpsで接続 CONNECT 57600 18 57600 bpsで接続 CONNECT 115200 19 115200 bpsで接続 CONNECT 1200TX/75RX 22 送信1200/受信75bpsで接続 CONNECT 75XT/1200RX 23 送信75/受信1200bpsで接続 DELAYED 24 リダイヤル規制 BLACKLISTED 32 Blacklistに登録 +MRR:300 40 キャリア速度 300 bps +MRR:1200/75 44 キャリア速度 送信1200/受信75bps +MRR:75/1200 45 キャリア速度 送信75/受信1200bps +MRR:1200 46 キャリア速度 1200 bps +MRR:2400 47 キャリア速度 2400 bps +MRR:4800 48 キャリア速度 4800 bps +MRR:7200 49 キャリア速度 7200 bps +MRR:9600 50 キャリア速度 9600 bps +MRR:12000 51 キャリア速度 12000 bps +MRR:14400 52 キャリア速度 14400 bps +MRR:16800 53 キャリア速度 16800 bps +MRR:19200 54 キャリア速度 19200 bps +MRR:21600 55 キャリア速度 21600 bps +MRR:24000 56 キャリア速度 24000 bps +MRR:26400 57 キャリア速度 26400 bps +MRR:28800 58 キャリア速度 28800 bps CONNECT 16800 59 16800 bpsで接続 CONNECT 21600 61 21600 bpsで接続 CONNECT 24000 62 24000 bpsで接続 CONNECT 26400 63 26400 bpsで接続 CONNECT 28800 64 28800 bpsで接続 +DR:ALT 66 MNP 5データ圧縮による接続 +DR:V.42B 67 V.42bisデータ圧縮による接続 +DR:NONE 69 データ圧縮は行われない +ER:NONE 70 エラー訂正は行われない +ER:LAPM 77 V.42 LAPMエラー訂正による接続 +MRR:31200 78 キャリア速度 31200 bps +MRR:33600 79 キャリア速度 33600 bps +ER:ALT 80 MNPエラー訂正による接続 LINE IN USE 83 回線使用中 CONNECT 33600 84 33600bpsで接続 CONNECT 31200 91 31200bpsで接続 +MCR:B103 134 変調方式 Bell 103 +MCR:B212 135 変調方式 Bell 212 +MCR:V21 136 変調方式 V.21 +MCR:V22 137 変調方式 V.22 +MCR:V22B 138 変調方式 V.22bis +MCR:V23 139 変調方式 V.23 +MCR:V32 140 変調方式 V.32 +MCR:V32B 141 変調方式 V.32bis +MCR:V34 142 変調方式 V.34 +MCR:V90 145 変調方式 V.90 +MRR:32000 150 キャリア速度 32000bps +MRR:34000 151 キャリア速度 34000bps +MRR:36000 152 キャリア速度 36000bps +MRR:38000 153 キャリア速度 38000bps +MRR:40000 154 キャリア速度 40000bps +MRR:42000 155 キャリア速度 42000bps +MRR:44000 156 キャリア速度 44000bps +MRR:46000 157 キャリア速度 46000bps +MRR:48000 158 キャリア速度 48000bps +MRR:50000 159 キャリア速度 50000bps +MRR:52000 160 キャリア速度 52000bps +MRR:54000 161 キャリア速度 54000bps +MRR:56000 162 キャリア速度 56000bps CONNECT 32000 165 32000bpsで接続 CONNECT 34000 166 34000bpsで接続 CONNECT 36000 167 36000bpsで接続 CONNECT 38000 168 38000bpsで接続 CONNECT 40000 169 40000bpsで接続 CONNECT 42000 170 42000bpsで接続 CONNECT 44000 171 44000bpsで接続 CONNECT 46000 172 46000bpsで接続 CONNECT 48000 173 48000bpsで接続 CONNECT 50000 174 50000bpsで接続 CONNECT 52000 175 52000bpsで接続 CONNECT 54000 176 54000bpsで接続 CONNECT 56000 177 56000bpsで接続 CONNECT 230400 178 230400bpsで接続 CONNECT 28000 180 28000bpsで接続 CONNECT 29333 181 29333bpsで接続 CONNECT 30667 182 30667bpsで接続 CONNECT 33333 183 33333bpsで接続 CONNECT 34667 184 34667bpsで接続 CONNECT 37333 185 37333bpsで接続 CONNECT 38667 186 38667bpsで接続 CONNECT 41333 187 41333bpsで接続 CONNECT 42667 188 42667bpsで接続 CONNECT 45333 189 45333bpsで接続 CONNECT 46667 190 46667bpsで接続 CONNECT 49333 191 49333bpsで接続 CONNECT 50667 192 50667bpsで接続 CONNECT 53333 193 53333bpsで接続 CONNECT 54667 194 54667bpsで接続 +MRR:28000 195 キャリア速度 28000bps +MRR:29333 196 キャリア速度 29333bps +MRR:30667 197 キャリア速度 30667bps +MRR:33333 198 キャリア速度 33333bps +MRR:34667 199 キャリア速度 34667bps +MRR:37333 200 キャリア速度 37333bps +MRR:38667 201 キャリア速度 38667bps +MRR:41333 202 キャリア速度 41333bps +MRR:42667 203 キャリア速度 42667bps +MRR:45333 204 キャリア速度 45333bps +MRR:46667 205 キャリア速度 46667bps +MRR:49333 206 キャリア速度 49333bps +MRR:50667 207 キャリア速度 50667bps +MRR:53333 208 キャリア速度 53333bps +MRR:54667 209 キャリア速度 54667bps 3. Sレジスタ レジスタ 機能 0 自動受信するまでのリング数 モデムが受信するまでのリング数を設定する 0を設定すると、自動受信を使用しない 範囲 : 0‐255回 デフォルト : 0(自動受信を使用しない) 1 リングカウンター モデムが受信するまでのリング数をカウントする 範囲 : 0‐255回 デフォルト : 0 2 エスケープキャラクタ 3文字のエスケープコードシーケンスに使用するキャラクタを定義する 0を設定すると、エスケープコードキャラクタを使用しない 範囲 : 0‐255 デフォルト : 43(+) 3 ライン終了キャラクタ ライン終了に使用するキャラクタを定義する 範囲 : 0‐127 デフォルト : 13(キャリッジリターン) 4 改行キャラクタ 改行に使用するキャラクタを定義する 範囲 : 0‐127 デフォルト : 10(ラインフィード) 5 コマンドライン編集キャラクタ コマンドライン編集に使用するキャラクタを定義する 範囲 : 0‐32 デフォルト : 8(バックスペース) 6 ダイヤル待機 オフフック後、ダイヤル発信するまでの時間を設定する 範囲 : 2‐255秒 デフォルト : 2秒 7 ダイヤルのキャリア待機 モデムがハングアップするまで、リモートモデムから発信される キャリアを待機する時間を設定する 範囲 : 1‐255秒 デフォルト : 50秒 8 ダイヤル遅延のポーズ時間 ダイヤルの一時停止パラメータ","で一時停止する時間を設定する 範囲 : 2‐255秒 デフォルト : 2秒 9 応答時間 キャリア信号をモデムが認識する時間を設定する(変更不可) 範囲 : 6(単位 0.1秒) デフォルト : 6(0.6秒) 10 キャリアロスハングアップ遅延 キャリア損失からハングアップするまでの時間を設定する (S9より大きい値に設定する必要あり) 範囲 : 1‐255(単位 0.1秒) デフォルト : 14(1.4秒) 11 DTMF速度コントロール トーン長およびトーンダイヤルのトーン間隔を設定する 範囲 : 50‐255ms デフォルト : 85ms 12 エスケーププロンプト遅延(EPD)タイマー 3文字のエスケープシーエンスの最後の文字の検出から「OK」がDTEに 送信されるまでの時間を設定する 範囲 : 0‐255(単位 : 1/50秒) デフォルト : 50(1秒) 16 テストモードオプション設定 デフォルト:0 bit 0 ローカルアナログループバック(0:Disabled 1:Enabled) bit 1-7 未使用 19 予約 20 予約 24 スリープタイマー スリープするまでの時間を設定する 範囲 : 0‐255秒 デフォルト : 0(使用しない) 25 DTR遅延 ハングアップの前にモデムがDTRを無視する時間を設定する 範囲 : 0‐255(単位 : 1/100秒) デフォルト : 5(0.05秒) 26 RTSからCTSへ RTS がON のとき、CTS がON になるまでの時間を設定する 範囲 : 0‐255(単位 : 1/100秒) デフォルト : 1(0.01秒) 30 切断イナクティビティタイマー 接続がハングアップするまでのイナクティビティの時間を設定する 範囲 : 0‐255(単位 : 10秒) デフォルト : 0(使用しない) 38 強制ハングアップまでの遅延 切断コマンドの受信後、ハングアップするまでの時間を設定する 範囲 : 0‐255秒 デフォルト : 20 46 データ圧縮制御 データ圧縮の選択を行う 範囲 : 136あるいは138 デフォルト : 138 136:圧縮なしでエラー訂正を行う 138:圧縮ありでエラー訂正を行う 91 PSTNでの送信レベル 送信レベルを-dBm単位で設定する 範囲 : : 10‐15(-dBm) デフォルト : 15(-15dBm)
ページのトップへ戻る